アニメーション × リアル映像で構成された地球温暖化学習に役立つ オリジナルストーリー「Future Kid Takara」誕生!

いま、私たちは深刻な気候危機のまっただ中にいます。世界の平均気温は、過去12万年間で最も暑くなり、このままでは1.5℃を超えてさらに上昇し、異常気象が頻発。食料や水の不足、難民の増加など、2100年には人類の生存に関わる事態が引き起こされるリスクが高まっています。私たちは、いますぐ行動を起こし、脱炭素社会へのパラダイムシフトを実現しなければなりません。中でも大切なのは、地球沸騰化の時代を生きていく当事者である子どもたちへの環境教育だと考えています。
そこで、長年地球の気候危機を伝え、解決策を訴えるドキュメンタリーを数々制作してきたNHKエンタープライズと、映画「海獣の子供」(19)、「映画 えんとつ町のプペル」(20)、今夏公開予定の映画「ChaO」など、世界的な人気を誇るアニメーションスタジオのSTUDIO4℃がコラボレーション。このタッグで、リアルな映像とアニメーションで構成した、今までにない取り組みが実現します。
STUDIO4℃ × NHKエンタープライズが贈る地球温暖化学習に役立つショートアニメ「Future Kid Takara(フューチャーキッドタカラ)」2025.9.25 EXPOホール世界初上映会決定!
1900名収容のEXPOホール(シャインハット)には、主人公の未来から来た子どもタカラ役を演じる梶裕貴、現代を生きる少女サラ役を演じる吉田帆乃華、そして全11話のうち第6話のJリーグと連携して制作する「温暖化でスポーツができない?」にアニメのキャラクターとの共演で出演する3人の元Jリーガー、小野伸二、中村憲剛、内田篤人を代表して、サッカー界のレジェンド小野伸二の登壇が決定しました。イベントでは、小野伸二が子どもたちに華麗な生リフティングの披露を予定しております。そして、「Future Kid Takara」応援ミニLIVEには、アーティストの明和電機の出演も決定しました。
ぜひ、SDGsの10年目のお誕生日となる9月25日の記念日に、EXPOホールのアニメイベントにご来場ください。
公式サイト:https://sdgs.nhk-ep.co.jp/futurekidtakara/
公式X:https://x.com/futurekidtakara
プレミアム上映会
イベント名:今なら未来を変えられる!「Future Kid Takara」アニメ上映会
開催日時:2025年9月25日(木)15:00〜16:30(14:00開場)
場所:大阪・関西万博(夢洲)EXPOホール「シャインハット」(1900名)
※当日、万博に来場していただいた方は、無料で観覧できます。ただし本イベントへの事前予約が必要です。当日整理券はわずかの予定です。
※予約方法などの情報については万博公式HP(予約システム)にてご確認ください。
本イベント予約:
【第1回申し込み期間】7月1日〜7月24日(約800席を予定 ブロック指定 応募多数の場合は、7月25日 抽選)
【第2回申し込み期間】8月25日〜9月17日(約500席を予定 ブロック指定 応募多数の場合は、9月18日 抽選)

★万博公式HP(予約システム):https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/
主催:NHKエンタープライズ
後援:環境省 文部科学省 国連広報センター 日本ユネスコ国内委員会
特別協賛:公益財団法人イオン環境財団
協賛:公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
作品情報
タイトル:「Future Kid Takara」(約5分×11話)
アニメーション制作:STUDIO4℃
監督:佐野雄太(「映画 えんとつ町のプペル」アニメーション監督)
キャラクター原案:木村真二
脚本:小原信治
プロデューサー:長谷川舜
企画プロデューサー:堅達京子(NHKエンタープライズ)
企画プロデューサー:田中栄子(Beyond C./STUDIO4℃)
ロゴデザイン:太刀川英輔(NOSIGNER 公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会理事)
科学監修:江守正多(東京大学未来ビジョン研究センター教授)
教育監修:阿部 治(公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長)
特別協賛:公益財団法人イオン環境財団
協賛:公益社団法人 日本プロサッカーリーグ
©︎Beyond C./Future Kid Takara製作委員会(NHKエンタープライズ/Beyond C.)
更新